案内人/堀 茂
報告・写真/安藤美智子(エコルーム職員)
|

集合場所のカヌーランド駐車場にて。
なんと東京からのお客様も!
|

今回の案内人を務めてくださる堀 茂さんです。
|

最上川ビューポイントへ向けて、
|

いざ出発!!
|

県指定のビューポイントからの眺め。
遠くには用のはげも見えます。
|

ビューポイントにて本日1枚目の記念撮影。
|
雨上がりの最上川に挑む
|

玉ノ井カヌーランドは全国からカヌーファンが集まる場所。
|
岩採り場の上で。
雨上がりは滑りやすいので転ばないように注意!
|
|

いよいよフットパスを散策です。
|
|
四角に切り取られた岩場。
砂岩を使って考案された蚕用の暖炉は年間3千個も
販売されたそうです。
|
天気が良い日は
窪みに溜まった水に青空が映ってキレイです。 |

新・旧明鏡橋をバックに2度目の記念撮影。
|

下から見上げる橋はいつもより大きく感じます。
|

木陰を歩くと涼しい風が暑さを和らげてくれます。 |

フットパスの周辺では色々な植物を見ることができます。
1.ミソハギ 2.クルミ 3.ツユクサ 4.萩 他にもたくさんあります!
|

飛び石は大谷川と最上川の合流点に設置されています。
|
階段を上って桜公園へ向かいます。 |
新明鏡橋の下から見る旧明鏡橋。
渇水期に見られる舟道は水の中に…
|

ススキの小径を通って。ちょっと秋を先取りした気分。
|

蝉は短い夏を謳歌し、蝸牛(カタツムリ)は葉っぱの陰で一休み。
|
石碑を興味深そうに眺める。
|
桜公園のあずま屋で一休み。
公園からは和合地区や大谷地区が一望できます。
桜公園という名前の通り、
春先は見事な桜を愛でることができる場所です。
|
本日のもう1人の案内人(と言っても過言ではない)
渡辺勝美さん(写真中央) からも
色々なお話を聞かせていただきました。
|
最後に桜公園で3度目の記念撮影。
|
りんご畑を通って集合場所へ戻ります。とても暑い中ご参加頂きありがとうございました。
|